
2022年吉方位旅行をするなら
8月10日、19日、28日
9月6日がオススメ(◍•ᴗ•◍)
みんなでいい方位に旅行したい!!
せっかく旅行をするならそう思う…。
だけど、凶方位って言われる方位は
結構ある上に
家族全員オススメの方位が
重ならないなんてことは
普通です…。
家族旅行で吉方位が違ったらどうしたらいい?
せっかくだったら
自分のいい方位に行きたいですよねぇ。
だけど、家族みんなの吉方位が
重なることは奇跡!
自分の方位を優先すると
誰かの凶方位になるなんてことも。
そんなときは誰の吉方位を
選びますか???
こども?
夫?
妻?
家族の誰かを優先してあげよう
一般的には「おとうさん」の
吉方位で家族旅行が◎とされています。
現在はいろんな家庭があるので
お父さんと限らず
家族の主たる人でもいいと思ってます。
主たるってなに?
って考え出すと難しいですが
誰をたてたあげようかなぁって
考えてみてください( ꈍᴗꈍ)
譲る行為=陰徳を積んでいる
とはいえ
譲った方位が自分の凶方位だと
ちょっとモヤモヤしませんか?
私はする(≧▽≦)
そんなときは
譲ったことで陰徳を積んでいると
考えるのも良いかも。
陰徳あれば陽報あり
というように
人知れずよいことをすると
いい兆しがあるよって言われています。
それに吉方位の人と一緒に旅行すると
吉方位の人の良いことにあやかれたり
凶方位の良くないことが緩和されるとも
言われています♪
九星気学は楽しみのスパイス
方位について考え始めると
身動きが取れなくなるように
感じるときもあります。
私もはじめは
がんじがらめで
方位を楽しめなくなっていた
時期がありました(。•̀ᴗ-)✧
だけど
九星気学は
楽しいことを更に楽しくするための
スパイス!!
だから、楽しまないなんて
もったいない。
心理効果も大きく影響するから
怖がりすぎないのも
大切ですよ♪
○旅行の記録はコチラ⇩にかきました〜○