動けない種が動くとき

過去記事

科学博物館に行ってきました~パート2~

 

 

こんにちは。
MTTA認定九星氣学インストラクター
栗原あゆみです。

 

科博ネタ続きですみません!

 

出来事を思い出してニヤニヤしてしまったので
どうしても書きたかった!!!

 

科博の中をくるくるしていると
箇所箇所でボランティアの方が
お話を聞かせてくれます。

 

2、3分程度で周辺の展示物に合った内容なので
とっても面白い。
そして、
誰よりも良いリアクションをする
ギャラリーな自信がある私^^

 

今回は「種」の話が聴けました。

 

「種」
は動けないと思いますか?
足があるわけでもないので
種を広げるためには手段が必要。

 

羽が付いたもの
薄くなったり綿毛を付けて
風で運ばれやすくなったもの
動物にくっついて移動するもの
さやのまま水で運ばれることを選んだもの

 

ヤシ科の植物で高さはビル10階分にもなる木。
木の実は20kg。
どーんと下に落ちるだけなのに
時間が経過して見渡すとそのあたり一面は
同じ木が生えている。

動けないなんて、そんなことないんだよ。

 

 

実際の種やさやを用いて話してくれるので、
分かりやすくて面白い。

 

固い殻に守られた種は
いろんな手段で移動して
殻を破って芽を出しのびていく。

 

これは人も同じ

 

何をしても
今の場所で芽が出ないなら
移動してみるのと
芽が出るのかもしれない。

 

動けるように変化するか
何かに助けてもらうか。
決めて動いてみる。

 

 

植物にも
人生を生きるヒントがある。

 

本日もありがとうございました。

 

 

************************************************

幸せって何だろう。

今を丁寧に生きてみることで
自分の周りには幸せがあることが分かってきた。

夏の日差しのようなキラキラした輝きではないけど
春の日差しの温かさのような
柔らかい光がいつもそこにある。

 

私が学んできたことを
お伝えする講座を
6月7月に開催します♪

 

じゃない自分が見つかる九星氣学講座

 

 

本日も、最後まで読んでいただき
ありがとうございます!!

 

 

*******************************************

セッション、講座のお知らせ

 

九星氣学セッション(オンライン&45分) → こちら

「じゃない自分が見つかる」 → こちら